交通事故の際に出てくる「慰謝料」と「示談金」はどこが違うのでしょうか。
慰謝料とは「精神的苦痛を慰謝する為の金銭」の事なのですが、慰謝料には相場があります。
慰謝料は自賠責基準、任意保険基準、裁判基準という3つがあり、それぞれに算出・計算方法があります。
自賠責基準は車を持っている人なら必ず加入しなければならない自賠責保険での支払いになり、基本的には最低保証というようなイメージです。
任意保険基準は任意保険の各会社によって最高金額が異なります。
裁判基準というのは3つの中で一番高い基準で、過去の裁判の判例をもとに分析して基準値をわりだしたものです。
通常は自賠責保険で足りなかった分を任意保険で補うのですが、保険会社は金額を抑えようとするので裁判基準よりも下回る金額を提示するようです。
一方で示談金とは事故の当事者間で自由に決める事が出来ます。
示談金は特に相場や計算方法などもなく、双方が納得するように調整すれば問題ありません。